NIPLUX EYE RELAX Sで疲れ目解消

ギフト

毎日目を酷使しているためか、薬を飲むほどの疲れ目に悩んでいるんです。
CMでも言ってますよね。「目の奥がズーンと痛い」…あれです。
あまり目を動かさず、血行が悪くなったことが原因なんですね。

少しでも楽になればと探していたアイマッサージャーですが、今回は私が購入し試してみた「NIPLUX EYE RELAX Sアイリラックス」についてご紹介させていただこうと思います。

ただこういう商品ってすごく多いので、どれにしようか正直迷いますよね。
迷ったあげく、以前に購入した同じNIPLUXのネックリラックスがとても気に入っていたのもあり、ならばと今回も期待★★★で購入してみました!

NIPLUX EYE RELAX S アイリラックスとは?

「NIPLUX EYE RELAX Sアイリラックス」は、目元を優しくマッサージしながら温熱でケアすることができるアイテム。360度の加圧機能と温熱機能が搭載されており、目の周りを包み込むようにマッサージをしてくれます。加圧レベルや温度は2段階で調整可能で、さらにBluetooth機能がついていて、お好きな音楽やヒーリングミュージックを聴きながらリラックスすることができます。

特に、仕事や家事の合間にちょっとしたリラックス時間を持つことができる点が、忙しい主婦にとってはとてもありがたいです。これで目元のケアだけでなく、心までリラックスできるなんて、素敵ですよね!

実際に使ってみた感想

さて、実際に使ってみた感想をご紹介します!
ネックリラックス同様、使用方法もとっても簡単。なんとなくの感覚で操作できました。
まず、マッサージ機能について。
正直なところ、最初に使った時は「これで本当に目元の疲れが取れるのかな?」と思いました。加圧感が目の外側にほんの少し感じる程度で、目の内側にしっかりと圧力がかかる感じがなかったんです。そこで更に少しベルトを締めてみると、加圧感を強く感じるようになり、マッサージ効果もより感じられるようになりました。
多少きつめに締めても眼輪筋部分は柔らかクッションで覆われていて、アイホール部分は5㎜ほどへこんでいるので心配ありません。これは今回のバージョンで改良されたところですね。

あとは、姿勢もあるかもです。
座ったまま装着していると多少の重みがあるので、どうしても長時間座っているとずれてくることがあって気になります。(本体部分を後ろのゴムベルトで押さえているだけなので。)
できれば寝転んで使うのが一番快適で効果をより実感できると思います。
マッサージモードも数種類あり変更も簡単ですが、個人的にはグーッとこめかみ部分を圧迫した後に、バフーッと解放してくれるモードがお気に入りです。

温熱とマッサージで目元の疲れを癒す時間は、まさに至福のひとときです!

ヒーリング?いや…読書でさらにリラックス

「NIPLUX EYE RELAX S」のもう一つの特徴が、Bluetooth機能です。デバイスには、Bluetooth機能が搭載されており、スマートフォンと接続して音楽やヒーリングミュージックを聴きながらリラックスすることができます。メーカーさんも、音楽を聴きながら使うことで、さらにリラックス効果が高まると勧められていますね。

ただ、音質は…まぁそれなりという感じ。音楽を聴くには特に高音質を求めていなければ十分ですが、音質にこだわる方には物足りないかもしれません。とはいえ、私はマッサージを受けながら、オーディブルで大好きな本を聴いている時間が本当に至福のひととき!マッサージと読書が一緒に楽しめるので、心も体も癒されます。
動作音もそんなに気になりませんでした。

目元のケアをしながら、心地よい読書タイムを過ごすなんて、こんな贅沢な時間はありません。
ただでさえ疲れ目がひどいので…私は大好きな読書もここ2年ほどは「聴く読書」で楽しんでいます。
月会費はかかりますが、キャンペーンを利用したりお試し体験もできるので気軽に試してみてください。

目をつぶったまま読書ができるって最高じゃないですか?!
私は通勤時や寝る前がいつも読書タイムです。
大好きな俳優さんがナレーションをされていたりしていると違う意味でも楽しめます。

通勤時、家事をしながら読書…Audibleを無料体験する。

温熱効果について

次に、温熱機能についてもお話しします。
温度の設定は38度と42度の2段階。装着してからの温まるスピードはとっても速いです!
すぐにじんわり温かくなって、目元がほぐれていく感じがします。私は、寝る前に使うことが多いのですが、疲れが取れるだけでなく、心も落ち着いてぐっすり眠れるようになった気がします。

特に寒い日には、温熱効果がかなりありがたいです。
夏用にクールモードがついてたらなお良し。(残念ながらクールモードはありません)

まとめ

日々目を酷使しているので、疲れ目はもう子供から大人まですべての人が経験されているんではないでしょうか。
スマホやPC見ない日なんてないですもんね。

もちろん一度の使用ですっきり完治。とはいきませんが、目元の疲れが気になる方、日々のストレスを解消したい方にぜひ試してほしいアイテムだと思いました。
目の周りを優しくマッサージしたり温めることによって、使用後は少し楽になったような気がしています。
血行を良くすることが必須ですもんね。

私はしばらく続けてみようと思います。大好きな読書をしながら

Audibleの無料体験はコチラから 

タイトルとURLをコピーしました